fc2ブログ

落雪からの安全確保完了

屋根雪が融けたり凍ったりを繰り返しているうちに、軒から雪が大きく張り出し、つららも大きくなってしまいました。
そこで、アルミパイプを使って屋根雪落としを自作しました。
先にT字型に塩ビ管を取り付けて、おおざっぱに雪を落とし、のこぎり刃に取り換えて氷を切り落とすという寸法。
結果、入口側2階屋根の氷の除去に成功しました。
これからは、雪が降ったらすぐに落とそうと思っています。

雪落とし
ノコ刃を使って雪落とし

すっきりした軒
除雪完了

雪落とし道具は、4mアルミパイプ1000円、1.8mアルミパイプ300円、50cm塩ビ管90円、ノコギリ刃700円、ジョイント金具250円を綿半ホームエイド穂高店で購入。多分、安上がりだったと思います。

安全を確保したことだし、お客さん来て欲しいな。
スポンサーサイト



被害少々

先週の大雪で安曇野の農家にも被害が出ているようですが、いつもの散歩道から見えるビニールハウスは大丈夫そう。

ビニールハウス
雪がうまく両側に滑り落ちていました。

「ぶたのしっぽ」は、軒の凍りついた雪で雨どいが曲がってしまいました。
それと、TVアンテナの向きが曲がってしまった。

アンテナ
地上波は映るのですが、BSが映らなくなってしまいました。

雪があるうちは危なくて登れないかも。
でも、なんとか早く直したいな。

ずぼずぼ

大雪のあと、わんこの散歩に難儀中。
まるで雪山を歩くかのような行軍です。

降ったばかりの頃は「わんこ」も雪にはまっていたのに、陽が当たって表面が堅くなったらこの通り。

足跡

こちらはズボズボと膝くらいまで潜って大変なのに、わんこは雪の上を普通に歩いて行けます。

わんこ

お年寄りの「まろん」も、これなら大丈夫。

葉氷

こちらは樹氷ならぬ葉氷かな。
新屋諏訪神社近くの畑で見られました。

今週末も大雪!!

安曇野で2日間しっかり雪が降る珍しいこと。
先週の雪かきは、今週の準備運動だったようです。

きょうは朝から8時間、雪かき。
さすがにダメージがあります。

トラヴィック

「やど」のお客さんはキャンセルになりました。
高速道路も国道も不通になっているので、賢明な判断です。

「キッチン」のお客さんも来そうにありません。

新聞は、信濃毎日新聞と市民タイムスは時間通り配達されていましたが、日刊スポーツは来ませんでした。
豆腐屋さんは、今日の配達は延期になりました。

チモトコーヒーさんは月曜日の配達が延期になりました。

看板

最後に雪に埋もれたチモトコーヒーさんの看板を掘り出しました。

実は、朝、掘り出しておいたのですが、そのあと、完全に埋まってしまったのです。
ちなみに看板の右側は道路です。

ネタは満載なのに、写真を撮る元気も無い。

長野県の降雪は終わりましたが、今度は東北方面が大雪らしい。
何も無ければ良いのですが。

大雪の次の日

春の気配に満ちていたのに、一気に真冬の景色になってしまいました。
薪割は、しばらく延期です。

雪のとんがり帽子
枕木の上に積もった雪

雪中行軍
雪の深さは「わんこ」の背の高さと同じです

あじさい
枯れた山紫陽花

幹線道路に雪はありませんが、東西に走っている道路には、かなり雪が残っています。
クルマの運転には、どうぞ気を付けて。

大雪

多いところで積雪25センチの予報は出ていましたが、まさかこれほどとは!

朝起きてから夕方まで、途中「キッチン」の仕事とお昼ご飯で中断しましたが、ずっと雪かきをしていました。
足は疲れているし、脇腹がつりそう。

積雪ゼロからいきなり40センチ。

大雪
写真は、午後2時頃の様子です。

大雪で記憶に残っているのは1998年1月の成人の日。
16年前のこの年は長野オリンピックが開催されました。
あの時は60〜70センチくらい積もっただろうか。

あの頃は、カミさんと笑いながら雪かきをしていて、近所の人に呆れられました。
若かったということです。

今はもうダメです。

消費税

4月から消費税が8%に増額されます。
それに伴い4月1日から「やど」の料金が変更になります。

もっとも、税別料金は1泊2食付7,000円で変わりありません。
消費税が350円から560円に増えるので、その分が増えることになります。
税込料金で7,350円が7,560円に。

ギリギリの料金で努力しているのに、いかにも値上げしたように見えるのは実に不本意です。

サラリーマンの給料が上がらない限り、景気、悪くなるだろうな。

消費税に関しては、政治団体、宗教法人などからも納税させるようにすれば、相当な税収増になるはず。
これ、当事者以外は誰も反対しないと思うのだけど、どうして実現しないんでしょうか。
不思議です。

あくびをする「まろん」
ご主人の悩みも知らず、うららかな陽気にあくびをする「まろん」

「キッチン」の税込料金は、下2桁「00円」「50円」で設定しているので、今回は変更しません。
でも、もともと原価率が高いので、10%に引上げになる時には変更することになります。

今年の3%プラス来年の2%の増税は、かなり痛いと思います。
プロフィール

busa19

Author:busa19
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR