fc2ブログ

久しぶりの青空は、とっても嬉しかった!

久しぶりに、本当に久しぶりに青空が広がりました。
お客さんも、行き合う人も、みんな嬉しそう。

厳しい冷え込みも真冬日も、久しぶりの青空と比べれば些細なこと。
おまけに、寒さのおかげで、降り積もった雪はふわふわでした。

枝の雪と青空

早朝のワンコの散歩、足を取られないように滑らないように歩くので、いつもより時間がかかります。
それでも、まだ足跡の付いていない新雪の上を歩くのは、気持ちが良いものです。
スポンサーサイト



ついに真冬日

安曇野は、ここ数日、雪が舞う、寒い天気が続いています。

昨日は最高気温が-0.5度の真冬日でした。

積雪は山麓で白くなっている程度。
里はほとんどありません。

全国の天気で、日本海側は大雪と連呼されていますが、安曇野は程よい冬の風景でしょうか。

凍てつくタンポポ
凍てつくタンポポ

長野県は南北に長いので、日本海気候の北部と中央高地気候の中部、太平洋気候の南部では、
冬の天気が全く違います。

冬に旅行される方は、そんな違いも楽しんでいただけたらと思います。

静かな、とても静かな安曇野

1月半ばの安曇野は、こんなに静かだったでしょうか。

所々に雪があるので、歩いている人や自転車を見かけないのはもちろん。
通勤時間に通るはずのクルマさえ少なく感じます。

山麓の我が家で、暗くなってから聞こえるのは、野生動物に吠える「まろん」と「すもも」の声。
どうやら「キツネ」が、頻繁にやって来ているようです。

そして、朝になると、薄く積もった雪の上に、「テン」や「リス」の足跡がついています。
小さな訪問者の痕跡をを探すのも、朝の楽しみです。

初春の有明山

この時期、晴れていても、北アルプスの稜線は雲がかかりがち。
でも、見えると真白で、とてもきれいです。

晴れて冷え込んだ朝は、有明山も、いつもより凛として見えるようです。

七草粥、食べました!?

年末年始が終わったと思ったら、もう、次の3連休になりました。
学生さんや勤めの方は、また休めると大喜び!?

ところが山麓線はいたって静かです。
我が家は、すっかりオフシーズンモード。
おかげで仕事の合間に立ったままで済ませてしまうことが多い朝食も、この頃は、ゆっくり食べられます。

ということで、今朝は七草粥をいただきました。
初春の香りがして、なかなか宜しいものでした。


朝焼け

里も山も雪に覆われて、空は白い雲に覆われて、その間から太陽が顔を出そうとしています。

せっかくの連休だから、お客さん、大勢来てくれるといいな。

あけまして おめでとうございます!!

旧年中は「ぶたのしっぽ」をご贔屓いただき、どうもありがとうございました。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

「キッチン」は1月2日(月)の昼から営業を開始します。

1月2日と3日は昼のみの営業。
4日と5日は定休日。
通常通りの営業は1月6日(金)からです。

みなさまのご来店をお待ちしています。
プロフィール

busa19

Author:busa19
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR