降雪に気をつけて!
一年間のご愛顧に感謝
シュトレン
「キッチン」年末年始休業のお知らせ
「キッチン ぶたのしっぽ」は、12月28日(火)まで営業いたします。
12月29日(水)は定休日。
12月30日(木)~1月1日(土)まで年末年始休業。
1月2日(日)から通常営業を開始します。
定休日は毎週水曜日と毎月第1、第3木曜日です。
「やど ぶたのしっぽ」は、休まず営業。
残り僅かですが、空室もございます。
ご予約はお電話でどうぞ。
12月29日(水)は定休日。
12月30日(木)~1月1日(土)まで年末年始休業。
1月2日(日)から通常営業を開始します。
定休日は毎週水曜日と毎月第1、第3木曜日です。
「やど ぶたのしっぽ」は、休まず営業。
残り僅かですが、空室もございます。
ご予約はお電話でどうぞ。
冬至
ヤマナシ
冬型の天気で北アルプスは雲の中
束の間の積雪
初雪
リスがひらりひらり
冬タイヤに交換しました。
牛肉の仕込をしていたら、追加の丸太もやって来た。
例によって、「キッチン」の連休を利用して牛肉の仕込をしていたら、内川林業さんから電話。
雪が降る前に、残りの丸太を届けたいから・・と。
水曜日、前回よりもず~っときれいな丸太が2t、やって来ました。
仕込の方は、朝4時から起きて昼までに済ませたので、早速、チェーンソーで玉切り。
なんとか暗くなるまでに終了。
きょうは、朝から斧で薪割をしていました。
この2日間は、青空が広がって、暖かくて、絶好の外仕事日和。
でも、力仕事が続いたので、本を読もうとしたら指が震えて紙がめくれない。
さすがに肩が凝っています。
池田町のパン工房 ブールさんへ買い物に行った帰りに、高瀬川堤防道路から撮った写真です。

台形の有明山を中心に、左側が大天井岳、右側が餓鬼岳。

北アルプス北部の山々です。
左から、蓮華岳、爺が岳、鹿島槍ケ岳、五竜岳・・白馬岳・・。
先日、凍結路で事故がありました。
大町よりも北に行く時は、冬タイヤの方が良さそうです。
雪が降る前に、残りの丸太を届けたいから・・と。
水曜日、前回よりもず~っときれいな丸太が2t、やって来ました。
仕込の方は、朝4時から起きて昼までに済ませたので、早速、チェーンソーで玉切り。
なんとか暗くなるまでに終了。
きょうは、朝から斧で薪割をしていました。
この2日間は、青空が広がって、暖かくて、絶好の外仕事日和。
でも、力仕事が続いたので、本を読もうとしたら指が震えて紙がめくれない。
さすがに肩が凝っています。
池田町のパン工房 ブールさんへ買い物に行った帰りに、高瀬川堤防道路から撮った写真です。

台形の有明山を中心に、左側が大天井岳、右側が餓鬼岳。

北アルプス北部の山々です。
左から、蓮華岳、爺が岳、鹿島槍ケ岳、五竜岳・・白馬岳・・。
先日、凍結路で事故がありました。
大町よりも北に行く時は、冬タイヤの方が良さそうです。